共通点
うーむ、宝塚から吹田を越える交通渋滞が出てるってことはお盆が始まってるんだろうなあ。
2月8月って普通暇なんだよな、おかしいなあ土日しか休みないぞ、しかも好評につき9月末まで残業ケテーイで休めないんだよな。
しかも三人部署の二人がゲホゲホ言ってるんだよな。
♪ど?こ?か遠くへ 行き?た?い
こんな感じでたまに恨み節が出るだろうけど嘲笑ってやって下さい。
さて、最近「ジャイケルマクソン」の当たり企画が多くて(私には)嬉しい限りである。
少し前の企画に、クリス松村・カバちゃん・楽しんごを迎えてオネエキャラトークをしていた。
それぞれ単独ロケをしてて、楽しんごはジムで体を鍛えてギャグの動きにキレを出したり
(やってるのはこんなんやけど)
カバちゃんは女装したりと、まあある意味お約束な映像でしたわ。
注目はクリス松村すよ、JALの工場に行って並々ならぬ飛行機の知識を吐き出し撮影し、客室乗務員にあこがれが強いあまり

着ちゃいました。
この時代の制服がいいのよ?と熱く語るのを聞いてるうちに「はて、こんな話以前に聞いたような・・・」と、録画データを捜してみた。
それが、これだ。←1・2・3?(ベストハウス風)

これは「関ジャニのジャニ勉」という、関ジャニによるトーク番組にIKKOが来た際に、IKKOプロデュースの店の制服を自ら着用、当時帽子を作ったデザイナーを捜して作ってもらったとか、JALの制服を基にしたのよ?と語っていた時の画像どす。
何なんスかこの共通のこだわり。
いや確かに、JALの制服の歴史見たら、これが一番しゃれたある。
当時の女性客室乗務員ちうのは働く女性として憧れの的やったんかなあ、クリス松村とIKKO年近そうやし。
ただ、同世代の女性がいくらその制服に憧れがあったとて、今着ようとは思わないだろう。
オネエキャラは着たがる、うーん性のハードルを越えるワクワク感てやつか?
結論出せるかと思ってジェンダーフリーとか調べてみたけど頭が痛くなってきたんでもういいや。
2月8月って普通暇なんだよな、おかしいなあ土日しか休みないぞ、しかも好評につき9月末まで残業ケテーイで休めないんだよな。
しかも三人部署の二人がゲホゲホ言ってるんだよな。
♪ど?こ?か遠くへ 行き?た?い
こんな感じでたまに恨み節が出るだろうけど嘲笑ってやって下さい。
さて、最近「ジャイケルマクソン」の当たり企画が多くて(私には)嬉しい限りである。
少し前の企画に、クリス松村・カバちゃん・楽しんごを迎えてオネエキャラトークをしていた。
それぞれ単独ロケをしてて、楽しんごはジムで体を鍛えてギャグの動きにキレを出したり
(やってるのはこんなんやけど)
カバちゃんは女装したりと、まあある意味お約束な映像でしたわ。
注目はクリス松村すよ、JALの工場に行って並々ならぬ飛行機の知識を吐き出し撮影し、客室乗務員にあこがれが強いあまり

着ちゃいました。
この時代の制服がいいのよ?と熱く語るのを聞いてるうちに「はて、こんな話以前に聞いたような・・・」と、録画データを捜してみた。
それが、これだ。←1・2・3?(ベストハウス風)

これは「関ジャニのジャニ勉」という、関ジャニによるトーク番組にIKKOが来た際に、IKKOプロデュースの店の制服を自ら着用、当時帽子を作ったデザイナーを捜して作ってもらったとか、JALの制服を基にしたのよ?と語っていた時の画像どす。
何なんスかこの共通のこだわり。
いや確かに、JALの制服の歴史見たら、これが一番しゃれたある。
当時の女性客室乗務員ちうのは働く女性として憧れの的やったんかなあ、クリス松村とIKKO年近そうやし。
ただ、同世代の女性がいくらその制服に憧れがあったとて、今着ようとは思わないだろう。
オネエキャラは着たがる、うーん性のハードルを越えるワクワク感てやつか?
結論出せるかと思ってジェンダーフリーとか調べてみたけど頭が痛くなってきたんでもういいや。
- 関連記事
-
- お兄ちゃんと言えば力士でなく (2010/08/23)
- 共通点 (2010/08/09)
- お約束のおもろさ (2010/06/23)
スポンサーサイト